公開日:
|更新日:
小金井の注文住宅会社おすすめ3選
家を建てよう!と一念発起してから、たくさんの会社を見比べました。どこも様々な魅力があり、いろいろ目移りもしたのですが、ここはいいな~と感じた注文住宅会社を3つ選んでみました。
※小金井市で注文住宅を建てられる工務店の中から、一級建築士が在籍していて創業年数の長い上位3社をピックアップしています(2021年5月調査時点)
家族の住み心地を重視するなら
諫早建設
諫早建設の施工例
諫早建設で家を建てた人の口コミ評判
- キッチンから子どもの様子がわかる
「キッチンからリビングや和室が見渡せる作りにしてくださったのがすごく良かったです。子どもがどこにいても見えるし、感じられるのが想像した以上に安心で、女性の設計士ならではの目線、お母さん目線の提案だったと思います。」
- 景色を楽しめるベンチ
「リビングの窓辺にベンチを作ってくださったのですが、家族でのんびり外を眺めたり、すっかり憩いの場になっています。実は夜にひとりでワインを飲んだりするのにもスゴク良くて、さすがプロの発想だと感じています。」
- あきらめてた光がたくさん入る
「旗竿地の奥で明るさは諦めていましたが、驚くほど光が入るように工夫してくれました。家事の動線も収納も素晴らしくて、主婦目線はもちろんですけど、コストパフォーマンスを考えてくれてるのもありがたいです。」
- 最初から馴染んでストレスなし
「出来上がった家はびっくりするほど動線が完璧。その理由は、希望を聞くだけじゃなくて、それまでの生活をしっかり見て、メジャーではかったりして、細部まで考えてくれたプランだから。すみずみまで納得です。」
- 本当に求めてるものに気づかせてくれた
「こちらが想像しているのと全然違うアイディアを出してくれて、とても刺激的でした。だんだん自分たちが住みたいと思っている家がわかったという印象です。今はお気に入りの場所がいっぱいある家に帰るのがうれしくて仕方ないです。」
とも子が見つけた
諫早建設のスゴイところ
- 提案力がある
まず理想とする家がどんなものか丁寧に聞き取って、希望するイメージを把握。その上で、個々の生活をリアルに想定して、住みよい家を考えてくれます。想像もできないプランも提案してくれるので選択肢が広がることに。なんとなく素敵…と考えていたけれど、自分たちには必要がないこと、逆に気づいていなかったけど必要なことが明確になり “住みやすさ”もアップ。また予算内に抑える意識も高く、予算の中で最大限に希望を実現することを考えてくれます。
- 専任の大工・設計士による品質の高さ
長年の経験を持つ専任の大工をはじめとする技術者が施工を担当。設計士との連携も良いので、設計プランの意図を詳細に理解した上で、経験から備わったノウハウを活かして提供しています。建材販売商社という一面も持っているため、品質に高いこだわりがあり、使用する素材についても信頼できます。
諫早建設の家づくりを
公式HPで詳しくチェック!
諫早建設株式会社
【対応エリア】小金井市・小平市・武蔵野市・三鷹市・国分寺市・西東京市
【所在地】東京都小平市美園町1-15-10諫早第三ビル3階
【アクセス】西武新宿線小平駅徒歩1分
【URL】https://isahaya.co.jp/
【TEL】042-343-7890
守屋工務店
守屋工務店の施工例
守屋工務店で家を建てた人の口コミ評判
- 無垢の木をふんだんに使ってくれた
「自然素材にこだわり、床材や柱、天井など無垢の木を活かした家づくりをしていただきました。打ち合わせは丁寧で、ツボにハマる提案をしてくれるなど、要望をしっかりと汲み取ってもらえました」
参照元:守屋工務店公式HP(http://www.moriyakoumuten.com/sekou/sekou_s5.html)
- 時間がない中で理想の家ができた
「家は建売というイメージがありましたが、守屋工務店さんの家づくりに対する姿勢に感動して家を建てることに決めました。土地の取得からスタートしたので厳しいスケジュールでしたが、皆様に大変な労力をおかけし多分住みやすい家が出来上がりました」
参照元:守屋工務店公式HP(http://www.moriyakoumuten.com/sekou/sekou_s4.html)
- 細かい注文にも対応してくれた
「家全体が木のぬくもりにあふれています。明るいキッチンや風通しのよいリビングなど、希望どお折に施工していただくことができたので、自分たちの夢が叶ったような気がします。工事の中でも打ち合わせをしながらだったのですが、細かい注文にも全て対応してくださいました」
参照元:守屋工務店公式HP(http://www.moriyakoumuten.com/sekou/sekou_t3.html)
- あたたかい住まいを実現
「冬の寒さを忘れるほど、あたたかな木のぬくもりが感じられる家になりました。友達がこの家に来た時にも「木の良い匂いがする」と言ってくれるのでそのたびに嬉しい気持ちになります。」
参照元:守屋工務店公式HP(http://www.moriyakoumuten.com/sekou/sekou_m.html)
とも子が見つけた
守屋工務店のスゴイところ
- 信頼できる職人がたくさん
守屋工務店では、「MCPグループ」と呼ばれる協力業者のネットワークを作っている点が特徴です。発足してから30年余りが経ちますが、なんと2世代に渡って活躍している職人さんも。家づくりには多くの職人さんが関わってきます。MCPネットワークでは定期的に講習を行ったりする中で、確かな信頼関係を築いてきました。
この信頼関係により、いい家をお客様に提供することができているのです。
- 自然素材にこだわった家
その家に住む家族が健康に暮らしていくことができるように、守屋工務店では素材にもこだわっています。仕上げ材には可能な限り自然素材を推奨。無垢の床材や塗り壁だけではなく、使用する防腐剤や塗料にもこだわりながら家を作り上げていきます。
無垢材は値が張る、というイメージを持っている人も、ぜひ同社に相談してみては。予算に合った低価格の無垢材を提案してくれます。
守屋工務店の家づくりを
公式HPで詳しくチェック!
古川工務店
古川工務店の施工例
古川工務店で家を建てた人の口コミ評判
とも子が見つけた
古川工務店のスゴイところ
- ヒノキにこだわった家を提供
創業以来ヒノキにこだわって設計・施工を行ってきた古川工務店。ヒノキを使うことによって地震に強い家を実現できたり、その香りが住む人のストレスを緩和するなど、様々なメリットがあると言われています。また、騒音を和らげる性質も。
古川工務店は、ヒノキのメリットを活かした住まいを提供してくれます。まさに「ヒノキのプロ集団」と言えるでしょう。
- アフターサービスまで抜かりない
古川工務店は、家の引き渡しを行った後も徹底した体制でアフターサービスを提供しています。
特に同社が提供する木の家は、長い年月のなかで気候に順応しながら反ったり、伸びたり、縮んだりします。このような木の特性を熟知した同社が、頼れる「ホームドクター」としてアフターケアを提供。まめな手入れを行うことで、長く住める住まいになっていきます。
古川工務店の家づくりを
公式HPで詳しくチェック!
厳選した3社の他にも、いろいろ頑張っている会社はたくさんあります。自分のイメージにあった家を建てているかどうかが会社選びのポイント。特徴を紹介しますのでチェックしてみてください。
工務店
諫早建設
「美しい家を、つくる」をメッセージとして掲げている諫早建設は、住む家族のことを第一に考えた家づくりを行なっています。とくに、住む人ありきで家の設計がされているのか、土地を理解した上でその土地に適した設計になっているのか、住み続けられる家かという3点を大切にしています。経験豊富な現場に携わるスタッフのコミュニケーションを密に行うことで、優れたデザインと快適な機能性をを実現します。
諫早建設の
口コミ・施工例を見る
ヴァルテックス
家づくりの理想を追求しようとした時に、立ちはだかる壁の1つとして挙げられるのがコストです。ヴァルテックスはハイクオリティ×ローコストの家づくりをモットーに掲げています。「デザインや性能にこだわりたいけど、予算が…」と悩む人の強い味方です。ローコストを叶えられるヒミツは、これまでの実績を駆使した独自の仕入れルートの確立。また余分な追加費用が発生しないよう、見積もり提示時点で、できる限り明確な費用を提示してくれます。
ヴァルテックスの
口コミ・施工例を見る
ハウステックス
ハウステックスの最大の魅力は、なんと言っても家の安心構造にあります。SE構法と呼ばれるビルやマンションで用いられる構法を活用することで、より耐震性に優れた家づくりを実現します。またSE構法により、安全性能を満たしながら自由設計を楽しむことができるため、デザイン性にも優れた家づくりが叶えられます。エコ住宅のノウハウも多数あるので、環境に配慮したマイホームを検討している方にオススメ。
ハウステックスの
口コミ・施工例を見る
アローズホーム
健康に配慮して天然の素材にこだわっているアローズホーム。国産の吉野ヒノキや秋田産のスギの木など、自然素材を使用した「森の家シリーズ」があります。アレルギー対策を施した家や、無垢の木をふんだんに取り入れた森の中で生活するような家など、ニーズに合わせた家づくりが魅力です。天然素材を配合したオリジナルの防蟻剤や基礎の強度が高いベタ基礎工法などを取り入れることで、自然素材でも高耐震構造の家を実現させています。
アローズホームの
口コミ・施工例を見る
相羽建設
相羽建設は、「家族と一緒に成長できる家」をコンセプトに3つのスタイルの家を展開しています。ライフスタイルや家族の成長に合わせて間仕切りを自由に足せる「木造ドミノ住宅」。小さな家で最大限の空間を活かす「i-works」。建築家と時間をかけて理想通りの家づくりを目指す「建築家とたてる家」。どれも国産の自然素材を採用しているだけではなく、長期優良住宅の基準をクリアした耐震性を備えた住宅です。
相羽建設の
口コミ・施工例を見る
ミューズの家
レトロなデザインを得意とするミューズの家。どこか懐かしくほっとできるデザインだけでなく、こだわりをとことん追求できる自由度の高いプランニングも行なってくれます。備え付けの家具を活用して、スペースを無駄なく活用。生活スタイルに合わせてバリエーションに富んだ空間を演出してくれます。自由度の高いSE構想を取りいれているため、デザイン性があり高い強度を誇る家が期待できるでしょう。
ミューズの家の
口コミ・施工例を見る
ウッドシップ
1,000万円台とローコストで家を建てられるウッドシップは「正しい家を正しい価格で」をコンセプトに掲げています。ローコストだからと品質を落とすことなく、自然素材を用いて高断熱、耐久性に優れた家を提供。考え抜かれた機能的な設計「WOOD BOX」を開発したウッドシップだからこそできるサービスです。ローコストだけでなく、デザイン面でも評価を得ているウッドシップ。女性目線で練られたプランが、住宅雑誌に掲載された実績があります。
ウッドシップの
口コミ・施工例を見る
マツミハウジング
マツミハウジングはアフターメンテナンスが充実している工務店です。どんなメンテナンスを行なったのか家歴書によって住宅に関するデータを細かく管理。サーモカメラ、風量測定機、空気質測定機などの機器を利用して、常に住宅を良い状態にしてくれるでしょう。アフターメンテナンスが住み心地の良さの保証といえるでしょう。快適に過ごせる家造りを行なうなら、マツミハウジングがおすすめです。
マツミハウジングの
口コミ・施工例を見る
住まいの友和
営業・建築士・コーディネーター・現場監督と、家造りにおける重要な工程を各分野のプロが担当。自社社員でチームを組んでいるので、中間マージンの必要はありません。そのためコストを抑えられるうえ、連絡がスムーズに行なえるので時間も短縮させることができます。「安く建てるが決して安物はつくらない!」をモットーに掲げているので、ローコストにかかわらず品質の高い仕事が行なってくれる信用性の高い工務店です。
住まいの友和の
口コミ・施工例を見る
岡庭建設
長期優良住宅を提供するため、設計から家の引き渡しまでを1人の設計担当者が対応。二人三脚で家造りを行なうので、意見を反映させやすい環境を提供してくれます。フルオーダー住宅、・セミオーダー住宅、ゼロ・エネルギー住宅、分譲住宅と4つのスタイルを提案。スタイルは違いますが、すべて長期優良住宅になるので信頼できるといえるでしょう。施工技術が確かな基盤のしっかりとした工務店です。
岡庭建設の
口コミ・施工例を見る
タカキホーム
タカキホームは住宅資材販売会社である「株式会社タカキ」のグループ会社です。良質な木材が低価格で手に入るので、家造りにかかるコストを抑えることができます。家造りには気温の変化で形を変える形状記憶合金を使用したWB工法を採用。夏は涼しく冬は暖かくと居心地の良い家を提供してくれます。長期優良住宅を標準仕様にしているので、地震に強く安心感がある家が手に入ります。
タカキホームの
口コミ・施工例を見る
黒柳建設
遊び心あふれるデザインを提供する黒柳建設。柔軟な発想ができるので、狭小敷地や変形敷地と条件の悪い土地でも満足度の高い住宅をつくり上げます。むしろ条件の悪さを逆手にとり、パニックルームや忍者屋敷のような遊び心あふれる空間を演出。プロとして一切妥協しない豊かなアイデアをもって取り組んでくれます。少し変わったデザインにしたい方との相性は良いといえるでしょう。
黒柳建設の
口コミ・施工例を見る
小松建設
「住宅建築はコンサルタントである」というメッセージを創業当初から掲げている小松建設の魅力は、依頼主に寄り添ったコミュニケーション。1つひとつの工程を依頼主に確認し、報連相を密に行って「納得いく家づくり」を進めてくれます。快適な家とは、日常生活で体へのストレスがないことという考えから、その家に住まう家族の”真の暮らしやすさ”を追求し、心地良い住まいを目指しています。
小松建設の
口コミ・施工例を見る
小嶋工務店
関東という地でより良い家をつくるために、関東の木を使って住まいを施工している小嶋工務店。多摩の森で伐採した木を丁寧に天然乾燥させることで耐久性を高め、長期間暮らせる家を目指しています。木材に対する造詣が深く、高品質な木造住宅を手掛けてくれるでしょう。また耐震性にも気を配っており、耐震性能・耐震等級最高ランク3相当の家づくりが可能です。
小嶋工務店の
口コミ・施工例を見る
真柄工務店
元々有名建築家の下請けをしていた実績を活かし、高品質の家を現実的な価格で提供している真柄工務店。「自然素材の家を建てたいけど費用が…」という方に向けてリビングや子ども部屋だけに自然素材を使用することを推奨し、リーズナブルな費用感に抑えています。また、依頼主のサポート体制が充実しているのがポイント。ファイナンシャルプランから土地探しまで、親身になって対応してくれます。
真柄工務店の
口コミ・施工例を見る
守屋工務店
守谷工務店は、何度もお客様と打ち合わせを行い満足できる住まいづくりを目指しています。施工は、自慢のチームワークを生かして自社の職人たちがあたります。また「施工完了してからがおつきあいの始まり」の考えの下、修理・修繕もサポート。住む人の生命・財産を守ることが住まいの何よりも大切な役割と考え、基礎から骨組まで徹底して管理した施工を行っています。
守屋工務店の
口コミ・施工例を見る
古川工務店
古川工務店の3本柱は、「檜」「二世帯住宅」「アフターサービス」。檜(ひのき)の持つパワーを住まいに生かすべく、45年間一貫して檜(ひのき)にこだわった施工を続けてきました。さらなるなる高齢化が進む今後を見据え、互いの生活の尊重と自立を両立する二世帯住宅の施工にも力を入れています。長く住む中で変形を起こしても、古川工務店のプロがホームドクターとしてアフターケアも実施しています。
古川工務店の
口コミ・施工例を見る
真崎工務店
お客様のご要望に確実に対応するべく打ち合わせ等は社長自ら対応する、という真崎工務店。これから住む方のことを第一に考え、お客さまとのふれあいをとても大切にしています。小金井の地域では「防災会」の会長や顧問を務め、積極的に活動に参加。住宅は100年先まで見据えた超寿命住宅など取り扱い、お客様の要望に合う良質のプランを適正な費用での提案を心がけています。施工は、先代の宮大工の技術を受け継ぐ職人が請け負ってくれるのが特徴です。
真崎工務店の
口コミ・施工例を見る
ダイワ住販
「車で1時間以内」が施工エリアという地元密着のダイワ住販はアフターフォローが充実。「ちょっとした困った」にも迅速対応しており、40年以上その姿勢を変えていません。地域密着型の会社だからこそできる各専門職の密な連携。これがオーナーの希望に細やかに沿った注文住宅を提供することにつながることを信じて家を建て続けています。
ダイワ住販の
口コミ・施工例を見る
アズ建設
設計や提案から施工、アフターサポートまで一貫対応している工務店です。店舗設計やマンション、さらにはリノベーションまで対応しており、顧客のニーズに合わせて幅広い提案を行ってくれます。長い年月を経れば経るほど変化を楽しめる家をコンセプトとしており、施主や家族が自分で家具を作れるワークショップも企画しています。
アズ建設の
口コミ・施工例を見る
石黒工務店
石黒工務店は小金井市で1962年1月に創業してから60年近くになる建設会社です。安心・信頼・満足の三本柱でお客さんに貢献ができることをモットーとしていて、笑顔と行動力を持って対応してくれます。
新築分譲住宅、建築条件付売地、土地分譲など多くの物件を取り揃えています。
石黒工務店の
口コミ・施工例を見る
ハウスメーカー
飯田産業
飯田産業は戸建件数に実績をもつハウスメーカー。培ってきた経験が注文住宅に活かされています。木造軸組工法の自由度、構造用合板パネル工法の耐震度とそれぞれの良さをあわせた「I.D.S工法」によって、生活のスタイルにあわせた住居スペースの提案が可能に。間取りに関して柔軟性に優れたSI住宅を提供してくれます。工事総費総額を公開しているので、見積もりと違うとトラブルになることはないでしょう。
飯田産業の
口コミ・施工例を見る
三菱地所ホーム
1台の室内機を365日24時間稼働させ、室内を快適な温度に保つ全館空調システム「エアロテック」が三菱地所ホームの特徴です。機密性が高いうえに高断熱のため、冷暖房のコストを抑えることができます。エアロックのお陰でホコリが溜まりにくいので、ダニやカビの発生率が低下。家の掃除も楽になるので嬉しいポイントばかりです。エアロテックだけでなく、セメントボード外装システムや、ハイサーキュレートシステムといった独自の技術も三菱地所ホームの特徴といえます。
三菱地所ホームの
口コミ・施工例を見る
一条工務店
「家は、性能。」のモットーを掲げる一条工務店。住宅性能を高め、住む人がより快適に過ごせるよう、さまざまな工夫を行っています。その性能の高さを広く普及できるよう、リーズナブルな価格設定にも挑戦。その結果豊富な実績を残し、自社グループ開発している住宅設備を体験できる展示場の数は業界の中でも有数であり、年間で数多くの住宅を建築しています。
一条工務店の
口コミ・施工例を見る
自分のこだわりを形にできるのは、注文住宅ならでは。ここでは、地震に強い家や家族団らんができる家、狭い土地でも住みやすくオシャレに建てられた家など、マネしたくなるような家の施工例を紹介します。
- 地震に強い家の施工事例をCHECK≫
- 家族団らんできる家の施工事例をCHECK≫
- 地下付きの家の施工事例をCHECK≫
- 狭小住宅の施工事例をCHECK≫
小金井に住む私が感じる街の魅力を紹介します。ファミリーも多く、ガヤガヤした感じがなくて安心して日々が過ごせるだけでなく、これから再開発が進めば便利さもアップして、さらに住みやすくなりますよ。
子ども編:緑いっぱいのびのび子育て

80ヘクタールという広大な小金井公園は緑に囲まれているだけでなく、遊具やSL広場があって子どもが思い切り遊べる場所です。
息子は絶賛ブレイブボード練習中です!ローラースケートやスケートボードなど専用のエリアがあるので、思いっきり滑れます♪春はお花見、夏はBBQと家族でよく出かけています。
その他、野川公園もまだまだ自然が残っているので、小金井の自然環境は子育てにバッチリ。実は学力も高いと言われているんですよ。
小金井の子育て環境をCHECK
パパ編:都心への通勤もラクラク

小金井エリアのJR武蔵小金井駅・東小金井駅、西武線花小金井駅からは新宿、東京へ一本というアクセスの良さ。都心に通勤するパパにも便利な環境です。バス路線も充実しているので駅までのアクセスも〇。
小金井の通勤事情をCHECK
ママ編:買い物にも困らない

武蔵小金井駅周辺にはドン・キホーテやイトーヨーカドー、アクウェルモールなどショッピング施設が揃っています。再開発でさらにショッピング施設は充実するのでもっと便利に!
大型のショッピング施設の他にも、昔から地元で頑張ってるお店も充実してます!お肉屋さんや和菓子屋さんなどなど。
とも子が一番気に入っているのは、北口から徒歩1~2分のところにあるパン屋さん「クラウン」。美味しいのにお手頃価格!塩バターロールは行くたびに買っちゃいます。
小金井駅前の買い物スポットをCHECK
小金井で注文住宅を建てるのであれば、おさえておきたい知識をまとめています。土地の値段の相場や自治体で設置している補助金制度といった費用面のことから、建設にかかわる会社選びまでの基礎知識です。
注文住宅を建てる費用の目安
小金井の土地や戸建ての相場を紹介。注文住宅を建てる場合の費用の目安を出しています。また小金井市が設置している家に関係する補助金についても調査。
注文住宅の価格目安をCHECK
注文住宅が建つまでの期間とプロセス
注文住宅が実際に建つまでのプロセスを解説。良い会社、自分たちに合う会社を選ぶことの大切さとともに、それを見極めるポイントについても言及しています。
注文住宅が建つまでの流れをCHECK
ZEHとは
ZEHは断熱性能向上と高性能設備化で省エネを実現した住宅のこと。断熱性能が優れていることから、家の中の気温差が少なくなり、快適に過ごせると評判。登録されたZEHビルダーから条件に沿ったZEHを立てると、国から約100万円前後の補助金のサポートがあります。
ZEHをCHECK
小金井市で注文住宅を建てるなら、知っておきたい工法の違い
注文住宅を建てる時に知っておきたいのが、住宅の工法。住宅の建築工法によって価格や家の形に違いがあります。ここでは、木造軸組工法、2x4(ツーバイフォー)工法、プレハブ工法のメリット・デメリットをまとめました。
小金井市で注文住宅を建てるなら、知っておきたい工法の違いをCHECK
工務店とハウスメーカー、戸建住宅を建てるならどっち?
注文住宅は自由に設計・建築ができるため、施工を担当する工務店やハウスメーカーの提案力やスキルの精度に違いがあります。ここでは、ハウスメーカーと工務店の違いを工期や品質、アフターサービスといったさまざまな点から調査してまとめました。
工務店とハウスメーカー、戸建住宅を建てるならどっち?をCHECK